"NA! NA! NA!!"
嵐さん16枚めのシングル
"きっと大丈夫" カップリング M3
2006年5月17日リリース。
ラップ詞は櫻井翔さん。
翔さんが当時のラジオ番組で
「嵐の楽曲では初めてのスカ」と
話していたのですが、
何日の放送だったかな。
うろ覚えですみません。
A面の
も嵐さんらしくて大好きな曲ですが、
"NA! NA! NA!!" もこの季節にお勧めです。
春らしい、希望と元気の詰まった楽曲。
ちょっと頑張りたい時に聴くことが多いです。
スカなのもいい。だからサブスクで聴けるのに
CDも買いました。オリジナルカラオケが聴きたくて。
嵐さんの楽曲は、ボーカル入りは当然ですが、
カラオケ(歌無し)もすごく面白い。
こだわりの編曲や、
スタジオミュージシャンの演奏など、
聴きごたえ満点です。
最近聴く時間が取れないので、
落ち着いたらまた、
ちょっといいイヤフォンでゆっくり聴きたい。
近況です。
へとへとです。
とにかく卒論が終わらない。
エンドレスゲームです。
大まかな予定はあるけど、
99.9%押します。
たった一言のニュアンスだったり、
裏取りだったり、
ワンフレーズの言い回しだったり、
はたまた、wordの改行だったり。
あちこちで落とし穴にはまります。
(嵐ネタわかります?笑)
文学部ですから、
言葉はできる限り正確に使いたいし、
頭の中のニュアンスもできるだけ正確に伝えたい。
日頃、何気なく使っている言葉でも、
論文に使うとなると、調べ直すこともあります。
先生には、きりがないからほどほどに、
卒論は今の成果を見るものだから、完璧は難しい、
といわれるのですが、
辞め時がわからない。
あるラインを見極めて切り上げるのも、
実力のうちなんでしょうね。
力不足を痛感します。
最後(だと信じたい)の指導が今月末なので、
もう、時間がない。
とにかく(仮)でも完成させるよう
頑張ります。
4月から家人の仕事が変わり、
休みが増えたことや、
(亭主元気で何とやら)
月に数回行く父の面会、母のサポート、
(まあまあ遠い)
子供たち、孫たちとの交流、
(嬉しいけどエネルギー使う)
家の模様替えや手入れ、リフォームの計画など、
(そこまで頭が回らない)
毎日、朝が来て夜が来て朝が来て・・・
という体感。
昨年のこの時期も忙しかったけど、
今年はその比じゃないくらいあわただしい。
疲れているのに眠れない、
朝から疲れている、
今までしなかったようなミスをする、
お酒が進まない(!)。
先週末から、今までより疲れ方が激しいので、
まじめな話、気を付けないと、と思っています。
こんな本を買いました。
昨日から読んでいます。
病気が落ち着いて調子に乗っているのかも。
本当は、思い切って2.3日休んだ方がいいし、
そうするとかえってはかどるそうだし、
かかりつけ医にもそういわれているのに、
遅れるのが怖くて休めない。
あとひと月ちょっと?
駆け抜けられるのか?
今どきはやらないけど、
ここは気合ですかね。